フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
無事解決されたとご連絡いただいたのでこちらのトピックを閉じました
♥ 0いいねをした人: 居ません不具合大変申し訳ございません。
こちら調査した所、まるっとパックに同梱されてます「類人猿 LPパターン向けスキン(まるっとパック用のスタイルやカスタマイズを指定しているプラグイン)」のスタイル(CSS)の指定の不備でいただいた不具合が発生しておりました。さきほど不具合箇所を修正し、「類人猿 LPパターン向けスキン」プラグイン0.0.1.1をリリース致しました。
お手数をおかけいたしますが、アップデートをお願い致します。また、アップデートをかけてもバグが治らない場合はお手数ですが、お知らせいただけますでしょうか。
その際に、「類人猿 LPパターン向けスキン」を無効化しても同現象が起きるのかについてお試しいただけるととてもありがたいです。よろしくお願い致します
=========
対象プロダクト:
類人猿 LPパターン向けスキン」プラグイン
(※まるっとパックに同梱されているプラグイン)バグが発生のタイミング・操作方法など:
– バグが発生する固定ページ・投稿のテンプレートは「スリム幅」である
– 投稿あるいは固定ページにて全幅・幅広指定のできるブロックを挿入する
– 挿入したブロックを全幅 あるいは幅広指定を行う
– 1024px以上の画面幅で表示した際に、ブロックが左に寄り、かつ735px程度ぐらいの幅までしか表示されない
=========♥ 0いいねをした人: 居ません※ 追記 ※
こちらの不具合LPパターン集 v0.0.1.2で修正済みです。
最新版をダウンロード、インストールいただくことで下記の対応は不要になります。下記はLPパターン集 v0.0.1.2以前のバージョンでの対応方法です。
類人猿ブロックパターンがインストールされているか否かを判定するプログラムはディレクトリ名を参照しています。類人猿ブロックパターンプラグインのディレクトリの名前が「ruijinen-block-patterns」以外になっていないかご確認ください。
確認いただくディレクトリ
/wp-content/plugins/ruijinen-block-patterns
zipファイルの名前の末尾に(1)などの数字がついた状態でプラグインをインストールするとプラグインディレクトリの名前にも数字が追加されてしまいます。(例:「ruijinen-block-patterns-1」)
ディレクトリ名の末尾に「-1」などの数字がついている場合は「-1」をリネームして削除してください。例:
同名のファイルを複数ダウンロードした場合に自動的にファイル名に数字がついてしまい、その数字がついたままインストールをした場合に下記のようなディレクトリ名でインストールされることがあります。
リネームし、正しいディレクトリ名にすることでLPパターン集が有効化できるようになります。
♥ 0いいねをした人: 居ません花田さん
レスが遅くなり申し訳ございません
(そして追従バナーの編集方法がわかりづらく申し訳ありません)無事解決できたようでよかったです。
====
このトピックをご覧の閲覧者さんへの補足
追従バナーは、LPパターン集の「固定CTA」というパターンをページに挿入すると、お使いいただくことができます。
まるっとパック:LP向けパターンデモサイトA の場合は、固定ページ HOME(フロントページ)に挿入されてますので、固定ページの編集画面から内容を変更することが可能です
♥ 0いいねをした人: 居ません不具合のご報告ありがとうございます。
とても助かりました。そして不具合大変申し訳ございません。
本来は、プラグインを有効にしていいかのチェックが随時入るようになっており、Snow Monkeyテーマが有効ではない場合は、プラグインは無効化(有効にできない)ようになっているはずでしたが、そのチェック前にSnow Monkeyの情報を取得しようとしてエラーになっておりました。こちら Snow Monkeyの情報取得時に、Snow Monkeyが有効かどうかのチェックを挟むようにプログラム修正を行いました。
(先程 修正版である 0.0.1.1 をリリースいたしました)♥ 0いいねをした人: 居ません返信のテストです。
♥ 0いいねをした人: 居ません -
投稿者投稿